けんGの備忘録メモ

Tags

Articles

マーケ用語 c 2023/09/09 13:28
m 2023/09/09 13:42
Google reCAPTCHA の v3 を実装する(JavaScriptとPHP) c 2023/07/21 18:21
m 2023/07/23 22:17
コマンド7zで圧縮するとき、サイズを指定して分割するオプション c 2023/06/12 6:20
m 2023/07/18 23:31
Instagramショッピング機能をSTORESと連携する c 2023/06/10 13:34
m 2023/07/16 7:28
写真を溜めていくなら、やっぱりGoogleフォト c 2023/06/09 7:10
m 2023/07/21 8:02
iPadが固まって通常の電源オフができない、、強制終了ならできた c 2023/04/22 6:58
m 2023/07/17 15:26
デジレッスンはじめに c 2022/12/11 17:50
m 2023/06/12 6:34
2022年のGWに「けんG庭奮闘記」立ち上げ! c 2022/05/04 16:05
m 2022/05/04 16:23
GitHubからWebサーバーへの自動反映を使ったシステム構成図 c 2022/04/09 23:50
m 2022/04/29 8:43
三項演算子 c 2022/02/12 7:29
m 2022/03/26 14:56

Bookmarks

Piece

  • 2023/08/25 4:02 Detail #地域
    「危ない人」より「危ない場所」に注意。犯罪機会論 2023/08/24
  • 2023/08/05 15:56 Detail #通信 #障害・不具合
    2023/05/04
  • 2023/07/15 17:17 Detail #発見・冒険 #時代の流れ
    ナショナルジオグラフィックはナショナルジオグラフィック協会が27%、ディズニーが73%を所有する合弁会社により発行。ディズニーは雑誌の発行とニュースサイトの運営を担う。 2023/06/29
  • 2023/07/15 17:10 Detail #仕事のヒント #決済
    販売店にとっては売上が上がるほど手数料は増える。PayPay側も赤字覚悟のキャンペーンで利用客増やそうとしてきた。 2023/06/29
  • 2023/07/15 12:55 Detail #節税
    賃貸契約は法人名義で行い、支払いも法人が直接行うことがポイント。役員個人の名義で契約してしまうと、会社側の家賃負担分は『住宅手当』扱いとなり、課税となる。
    必ず役員本人が家賃の一部を自己負担する。しかし、その一定額以上、あるいは家賃全額を会社が負担してしまうと、給与とみなされ課税となる。
    2023/07/02
  • 2023/07/15 12:45 Detail #ラジオ
    奈良県大和高田市のコミュニティFM「FMヤマト」。アプリ「FMプラプラ」でも聞くことができる。毎月第2水曜21時からの番組がお目当て
  • 2023/07/15 11:34 Detail #フォント
    「Calibri」知らなかった、、そして「Aptos」というフォントになるのか。 2023/07/14
    • 2023/07/15 11:43 #フォント
      「MS Pゴシック」は「解像度の低いディスプレイ」と「貧弱な文字の表示性能」という選択肢しかなかった昔のPC環境で、読みやすさを確保するためにつくられたフォント。
      例えば、「い」、「う」、「の」は他の文字に比べて少し太く見える。これが中途半端さとなり、デザインとしての印象を与えることができない。
      2015/06/11
  • 2023/06/30 8:57 Detail #仕事のヒント #老後備え
    40代は「思秋期」と呼ばれる微妙なお年頃。思春期の頃のように、自分の存在意義に不安を覚え、自分探しを始めることがあります。 2023/06/30
  • 2023/06/30 8:52 Detail #マーケティング
    行動経済学の要素の一つ、プライミング効果(Priming Effect)。「人の判断」(およびそれによる「人の行動」)は、かなり周りの「状況」の影響を受けているということ。
    背景の色でもECサイトでの購入意欲に影響があるとされる。
    2023/06/29
  • 2023/06/20 8:56 Detail #仕事のヒント #お笑い
    とにかく明るい安村がイギリスでウケたのには、うなずける理由があったのか、すごい。
    ウケた理由は安心感、一体感、信頼感の3つ。信頼感はさらに3つ
    (1)ロゴス(論理)
    (2)パトス(情熱)
    (3)エートス(信頼)
    2023/06/20